きまぐれ旅行

JR全線乗りつぶしと川嶋あいちゃんの追っかけをしている人のブログです。
☆お知らせ☆ プロフィールのページに現在の乗りつぶし状況を公開しています。
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - | スポンサードリンク |
地下鉄名城線

路線紹介の記事です。今回は市営地下鉄名城線について書きます。
名城線は2004年10月に日本で初めて地下鉄での環状運転を開始した路線です。
金山、新瑞橋、八事、本山、大曽根、市役所、栄を周り金山へ戻ります。金山からは名古屋港への名港線が分かれています。

平成12年1月19日大曽根ー砂田橋間開業
平成15年12月13日砂田橋ー名古屋大学間開業
平成16年10月6日名古屋大学ー八事ー新瑞橋間開業
日本初の地下鉄での環状運転を開始しました。
私がもの心をついたとき以降の記録だけですけど、取り上げてみました。

上の写真は砂田橋〜名古屋大学間開業時の開業記念のヘッドマークを付けて運転している名城線の2000系です。






| - | 20:47 | comments(0) | trackbacks(0) | 名古屋人 |
東武鉄道甲種輸送
東武鉄道の甲種輸送がありましたので撮影してきました。まずは名古屋駅の3番線側から撮影してきました。逆光が心配でしたがちょうどいい具合に曇ってきて絶好の撮影日和になりました。電池の残量が赤色に変わっており心配でしたがお構いなく刈谷へ移動して撮影しようと思ったら、電池切れになってしまいました。何のために刈谷まで行ったのかわからずでした。名古屋で撮影できているから良しとしましょうか。












| - | 10:33 | comments(2) | trackbacks(0) | 名古屋人 |
電車男
電車男のDVDを全巻を一晩中見ており、気が付けばこの時間でした。久しぶりに家族の人間に邪魔されることなくゆっくりと観賞できました。
何度か再放送されているのですが、最初と最後だけいつも都合が悪くて見ることができなかったりしていました。
今回は初めて最終回まで全話見ることができました。特に最終回は感動しました。眠気を忘れるほどでした。
| - | 06:17 | comments(0) | trackbacks(0) | 名古屋人 |
8375
今日は私が生まれて8,375日目だそうです。あるホームページを偶然見つけて自分の誕生日を入力したら8,375日目という数字が出ました。
実際に暦とにらめっこして計算しても「本当にあっているのか?」と不安になってしまいます。ちなみに10,000日目は2011年7月10日と出ていました。
こちらのサイトです。
| - | 18:16 | comments(0) | trackbacks(0) | 名古屋人 |
京王電鉄甲種輸送
京王電鉄の甲種輸送がありました。
豊橋で飯田線に乗り換えて豊川駅で下車し、いつもの踏切へいきます。道中で同業者が数名ほど私と同じ目的で歩いていました。いつもの場所へ到着すると既に何人か張り込んでいました。
列車が到着し、停車時間は撮影会みたいな感じで私も撮影して来ました。その後、二川駅へ移動して撮影してきました。豊橋からは久しぶりに211系0番台に当たりました。
二川駅で撮影後は次の下り列車で帰りました。豊橋駅の乗り換え時間の間にそば屋で食事を済ませて、新快速に乗りましたが車内ではほとんど居眠りしていました。

↑二川駅を通過中
| - | 15:15 | comments(0) | trackbacks(0) | 名古屋人 |
愛知高速交通
リニモ
路線の紹介記事です。前回の記事で東山線を紹介しましたが、今回は東山線藤が丘駅から先の愛知高速交通リニモを紹介します。
リニモは藤が丘から愛知環状鉄道の八草までの路線で、日本初の磁気浮上システムを採用しています。開業初日に乗りに行きましたが、万博が開催されていないにもかかわらずかなりの旅客が乗り込んでいました。開業日が日曜日ということもあったのではないでしょうか。
開催期間中は積み残しが出るほどで、乗り込むのに30分から1時間以上待たされたという話を聞きました。
| - | 06:46 | comments(0) | trackbacks(0) | 名古屋人 |
東山線

路線紹介の話題を書きます。今回は東山線の記事です。
東山線は高畑から名古屋、栄、千種、今池、星ヶ丘を通り藤が丘まで名古屋の都心をを東西に結ぶ形で走っています。名古屋の地下鉄で一番最初に開業したのが東山線の名古屋ー栄間です。開業当時は栄町でした。
一社を出てしばらく走ると地上に上がり、高架線となります。終点の藤が丘駅は高架駅になっています。藤が丘駅では愛知高速交通リニモに乗換えができます。リニモの駅が地下にあり、地下鉄が地上を走り、リニモが地下を走っています。

| - | 06:32 | comments(0) | trackbacks(0) | 名古屋人 |
京都駅
東海道線の駅を紹介していきます。今回は京都駅までを書いていきたいと思います。

大垣を出て南荒尾信号場、垂井駅を過ぎると次は関ヶ原です。
関ヶ原駅では南荒尾信号場から分かれた東海道下り本線が合流します。Toicaの利用は関ヶ原までとなっています。

米原駅からはJR西日本の駅になります。米原は新幹線が停車し、北陸線と近江鉄道に乗換えができます。米原駅は現在自由通路の設置工事の真っ最中で、大垣寄りの階段が撤去されています。
ここからは西日本の223系や221系がほとんどです。

彦根と近江八幡で近江鉄道に乗換えができます。列車の本数は毎時2本と少なくなっています。
野洲駅からは列車の本数が増えています。米原寄りに京都総合車両所野洲派出所があります。
草津駅から草津線が分かれています。草津線から京都へ直通する列車が一部あります。
石山、膳所、山科で京阪電鉄に乗換えができます。山科駅はJR湖西線が分かれています湖西線は大
阪方面から北陸方面への特急列車が全て湖西線を経由して北陸線へ運転されています。
京都駅は新幹線が停車し、嵯峨野山陰線、奈良線と近鉄京都線、地下鉄烏丸線に乗換えができます。京都駅の0番ホームは日本で一番長いホームです。
京都からは列車の運転形態が変わり、京都駅折り返しの普通列車が出没します。

今回は京都駅までを書きました。次回は最終回となりました。神戸までを書いていきたいと思います。
| - | 08:50 | comments(4) | trackbacks(0) | 名古屋人 |
美濃赤坂駅
東海道線の駅を紹介します。今回は大垣まで書きますが、美濃赤坂線の駅もついでに紹介していきたいと思います。

蒲郡駅で名鉄蒲郡線に乗り換え、岡崎駅は愛知環状鉄道の乗換駅です。愛知環状鉄道はここから中央線の高蔵寺まで走っています。中央線の車両も愛知環状鉄道へ乗り入れています。

岡崎から普通列車の本数が多少増えますが、毎時3本は少ないように思えます。昨年10月の改正で普通列車の本数が減りました。

三河安城は新幹線の停車駅ですが普通しか止まらず、新幹線の駅は在来線から少し離れています。本当に同じ駅かと思うくらいですが、東京駅の京葉線乗り場よりはマシな方です。

刈谷駅はほとんどの普通列車が快速を退避します。名鉄三河線が隣にあります。特別快速は刈谷を出ると金山まで止まりませんん。

大府駅は武豊線へ乗換えができます。朝と夕方に武豊線から名古屋へ直通運転をしています。大府から普通列車が毎時4本に増えます。特に昼間は大府で折り返す上り列車が出没しています。

金山駅ではJR中央線が分かれており、名鉄、地下鉄名城線に乗り換えできます。JR中央線と東海道線のホームの間に名鉄の駅があります。
乗り場は1番が中央線下り、2番が中央線上り、3番が東海道上り、4番が東海道下りになっています。金山駅の隣の尾頭橋駅は中央線には駅がありません。

名古屋は新幹線が停車し、東海道線のほかに中央線、関西線と名鉄、近鉄、あおなみ線に乗換えができます。あおなみ線は旧貨物線を旅客化して、2004年10月に開業した新しい路線です。
1.2番が東海道上り、3.4番が始発、終着列車の発着ホーム、5.6番が東海道下り、7.8番が中央線、9番がホームなし、10〜13番まで中央線と関西線の列車が発着します。

枇杷島駅で城北線に乗り換えできます。東海道線のホームの横に城北線の乗り場があります。城北線は中央線の勝川駅まで走っています。

尾張一宮駅は名古屋から快速で10分程で着けます。名鉄の名古屋本線が走っています。JR線は乗り換える路線はありませんが、名鉄線は尾西線に乗り換えできます。
岐阜駅は高山線に乗換えができます。名古屋から発車した特急「ひだ号」はこの駅で列車の進行方向を変えて高山線へ入ります。名古屋方面からの普通列車は岐阜まで運転されています。岐阜から大垣までは快速が各駅に停車します。

大垣駅はムーンライトながら号の終着駅で、18切符の季節にはほとんどの乗客が米原方面への列車へ乗り換えていきます。JRのほかは樽見鉄道と近鉄養老線へ乗換えができます。駅の構内には利用客へ向けた速度制限があります。またその件に関しては別件で書きます。
大垣駅の3番線は少し分かりづらいところにあり、2番線と4番線のホームの米原寄りにあります。青い矢印で案内があります。このホームは2両しか入りません。
大垣を出てしばらく走ると南荒尾信号場へさしかかります。南荒尾信号場から東海道下り線と垂井線が分かれていますが、上り本線から大きく離れている方が東海道下り本線、上り本線と平行して関ヶ原まで走っているのが垂井線です。
垂井線は単線扱いになっているので上り列車も走ることができます。垂井駅から上り本線へ入ります。
こちらも南荒尾信号場から分岐しているのが通称美濃赤坂線です。こちらも東海道線の駅です。南荒尾信号場から分かれてすぐにあるのが荒尾駅です。この駅は一面一線無人駅です。荒尾駅を出て少し走ると美濃赤坂駅の到着です。美濃赤坂線は列車の本数が少なく、下車の予定を立てるのに少し頭を悩まされました。下車をしたときの話をこちらで書いてあります。

12月23日早朝に下車した美濃赤坂駅↑
| - | 07:42 | comments(0) | trackbacks(0) | 名古屋人 |
キヤ95系
今日、帰宅時に名古屋駅でキヤ検ことキヤ95系と遭遇しました。3番線に停車していたので隣の2番線から携帯で撮影しました。
突然遭遇したので急いで撮影しました。
| - | 21:05 | comments(2) | trackbacks(0) | 名古屋人 |
  • 管理者ページ
  • RSS1.0
  • Atom0.3
  •  
    CALENDAR
    S M T W T F S
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031   
    << January 2007 >>
    PROFILE
    川嶋あいバナーネットワーク
    お財布.com

    ブログランキング参加中!!
    にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ

    -天気予報コム-

    -無料占い-
    SELECTED ENTRIES
    ARCHIVES
    RECENT COMMENT
    RECENT TRACKBACK
    LINKS