きまぐれ旅行

JR全線乗りつぶしと川嶋あいちゃんの追っかけをしている人のブログです。
☆お知らせ☆ プロフィールのページに現在の乗りつぶし状況を公開しています。
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - | スポンサードリンク |
新千歳空港

先日の北海道遠征で最後に新千歳空港駅の駅名標を撮影…と思ったら、カメラの電池が切れてしまい、仕方なく携帯で撮影しました。寒い地域へ持ち歩いてばかりだったのが原因でしょうか。
一般の方から見れば北海道の玄関口ですが、私のような乗り鉄にとっては津軽海峡線が北海道の玄関口になります。
私の机上では名古屋から鈍行で3日間、新幹線と特急をフルに使っても1日移動時間を費やしてしまいます。面倒なので、今回も往復共に飛行機を利用しました。
| - | 16:33 | comments(0) | - | 名古屋人 |
寝台特急カシオペア

先日、北海道の留萌本線に乗りに行き、札幌まで戻ってくると、駅の電光掲示板には上野行きの表示が出ていました。よく見てみると、列車名が「カシオペア」となっていました。予約してあった名古屋行きの便まではまだ時間があったので、写真撮影&お見送りすることにしました。
発車の10分ほど前に入線してきました。カマはDD51の重連でした。函館まではこの子が牽引を担当します。北斗星やトワイライトエクスプレスも同じです。


カマのすぐ後ろにスイートが連結されています。途中、函館と青森で2回スイッチバックするので、上野駅到着時点でも同じくカマの隣にスイートになります。
いずれ上野駅で写真撮影をしようかと考えていた矢先、たまたま運転日にあたり、運よく撮影することができました。


横のロゴです。







最後部のラウンジカー。乗客なら誰でも手軽に利用できます。
当日はあいにくの雪でしたが、カシオペアに会えただけでもかなり運が良かった気がします。



| - | 18:30 | comments(0) | - | 名古屋人 |
Toica

JR東海のICカード乗車券「Toica」の電子マネー利用が3月13日からスタートします。
東海道新幹線ののぞみ号の停車駅に加え、静岡、浜松、豊橋のホームや改札内のキヨスク、ベルマートなど250店舗、飲料自動販売機335箇所、Suica、ICOCA加盟店(約6万8千店舗)でも利用できるようです。

私の勤めている店舗もごり用意いただける店舗に含まれており、先日、新たに端末が設置されました。
すでに3種類の電子マネーが利用できますが、それぞれ別々の端末が設置されており、「これ以上どこに置くんだ」と疑問に思います。

Suica、ICOCA加盟店でも使える…ということは、仙台や新潟にあるニューディズでも電子マネーとして利用できるということになります。これは大変便利になりそうです。

東北新幹線の車内販売でもToicaは使えるのでしょうか。…という疑問を抱いても私は基本的に車内販売を利用することが少なく、東北新幹線を利用する機会も少ないので、そのような疑問を抱いても仕方ないですね。気になる方は各自で関係箇所に問い合わせしてみて下さい。


| - | 17:10 | comments(0) | - | 名古屋人 |
増毛駅

留萌本線の終着駅、増毛駅に到着しました。
2月は北海道のどこへ行ってもすごい積雪です…。
一般の利用者よりも私と同じく乗り鉄の姿が目立ちます。
終点の増毛駅までの各駅では秘境駅や朝礼台のようなホームがあったりしました。しかも、すごい積雪で、どこにホームがあるのかよくわからないような駅も多数ありました。


駅舎の様子です。
無人駅でしたが、待合室が意外と広く感じました。
構内に立ち食いそばの店がありましたが、シャッターが閉まっており、冬季は営業していないようでした。
私のほかにも数名の鉄道ファンが写真撮影をしていました。


おまけ。






深川から増毛までお世話になったキハ54です。





| - | 17:57 | comments(0) | - | 名古屋人 |
留萌本線

先日の北海道遠征最終日のレポがまだ書いていませんでした。
最終日は留萌本線へ乗りに行ってきました。
札幌から函館本線の特急列車に乗り、深川まで乗車。
深川から留萌行きに乗り換ええました。


終点の留萌に到着。
ご覧のようにかなりの積雪です。
私の住んでいる名古屋ではあり得ないほどです。
立ち食いそばの店があったので、そこで食事を済ませることにしました。


| - | 18:12 | comments(0) | - | 名古屋人 |
221系

今日は2月21日なので、221系の写真をアップします。
関西方面はほとんっど完乗したので、この車両のお世話になる機会が少なくなりました。青春18きっぷを使い始めた頃は関西方面へ何度も足を運び、その度に乗っていました。
こんなネタばかり書いていてこのブログは大丈夫か…って思われそうなネタで申し訳ありません。
| - | 05:56 | comments(0) | - | 名古屋人 |
500系

東海道・山陽新幹線でのぞみ号として運転している500系ですが、東海道から撤退するので撮影してきました。最近は乗り鉄が忙しくて地元で撮影する機会がめっきりと減り、名古屋での撮影は久しぶりとなりました。
惜別乗車は先月に東京から名古屋へ戻るときに乗り、今日は撮影だけで済ますことにしました。
それにしても、やはり一週間前なので、6Aの到着時間が近づくに連れて人が徐々に増え始め、ご覧のような状態となりました。


撮影をされる方へお願いです。線路内への立ち入りは禁止です。絶対にやめましょう。
先日、関西線で団体臨時列車を撮影する鉄道ファンが線路内に立ち入って列車の運行を妨害したとして、JR西日本が被害届を出すという異例の事態があったばかりです。新幹線を緊急停止させると多額の賠償金を請求されます。
駅で撮影するときは係員の指示に従い、黄色い線の内側へ下がり、安全柵の外側へカメラを出さないようにしましょう。発車の際に添乗員が窓から顔を出して「下がって!!」と注意している光景を目の当たりにしました。


| - | 12:19 | comments(0) | - | 名古屋人 |
キハ183

北海道最北端の稚内駅からの帰りにお世話になったキハ183系サロベツです。
車内販売がないということなので、駅の自販機で一本購入してから乗車することにしました。
乗車前に一枚撮影してきました。ついでに、ホームの端まで行って写真撮影してきましたが、ブログにアップできるほど思うように撮影できませんでした。
結局、新雪に足跡をつけただけとなってしまいましたが、新雪に足跡を付けるのは子供の頃から今でも楽しみです。北海道なら新雪に足跡つけ放題です。
そんな感じで最北端の駅を後にしました。
| - | 17:49 | comments(0) | - | 名古屋人 |
稚内駅
 
北海道遠征2日目は日本最北端の稚内まで乗車してきました。
札幌から約5時間の長旅でしたが、1時間ほどの滞在で再び札幌行きのサロベツに乗り、札幌へ戻りました。最南端の駅、最西端の駅に続き、最北端の駅も制覇することができました。
残りは最東端の駅を制覇するだけとなりましたが、最東端の駅である東根室駅ですが、根室本線の完乗を先にしてからと考えています。


駅舎の様子です。さすが最北端…と言った雰囲気で、雪が降っていました。
わざわざ冬に最北端の駅に行かなくても…って思われそうですが、最南端の駅を訪れたのが夏だったので、最北端は冬に行こうと考えました。何とも短絡的な考えですが、いい思い出となりました。



おまけ。




| - | 17:11 | comments(0) | - | 名古屋人 |
宗谷本線の車窓から…
今日で中部国際空港セントレアが開港して5周年になりましたが、今年の2月は乗りつぶしで忙しく、中部国際空港へ行く暇がありません。…でも札幌まで飛行機で移動したときにセントレアへ行ってきましたが…。
さて、日本最北端の稚内駅を目指して乗車した特急列車からの車窓をアップします。せっかく撮影してきたのだからアップします。

まずは下士別駅。雪に埋もれており、どこにホームがあるのかわかりづらいと思います。
駅に到達できる道路は一応あるので、秘境駅ではありませんが、一日にどれくらいの利用があるのでしょうか。



続いて、どこの駅かはわかりませんが、撮影してきたのでアップしました。
こちらも雪に埋もれており、どこがホームかはっきりとわからない状況です。正解は左側の黒い部分が見えているところです。
北海道ではこのように指令台のようなホームが多々あります。
ちなみに、この写真は秘密の展望席から撮った写真です。

 
| - | 14:57 | comments(0) | - | 名古屋人 |
  • 管理者ページ
  • RSS1.0
  • Atom0.3
  •  
    CALENDAR
    S M T W T F S
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28      
    << February 2010 >>
    PROFILE
    川嶋あいバナーネットワーク
    お財布.com

    ブログランキング参加中!!
    にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ にほんブログ村 旅行ブログ 一人旅へ

    -天気予報コム-

    -無料占い-
    SELECTED ENTRIES
    ARCHIVES
    RECENT COMMENT
    RECENT TRACKBACK
    LINKS